今日の夜ご飯は、水餃子の野菜あんかけです
いつも夜ご飯のメニューがマンネリで、朝起きるときに夜何食べようか?と考えるのも日々憂鬱です。
ヨシケイとかみたいのを頼んで、献立を考える必要の無いのに憧れます。
現実的には好き嫌いの多い夫なので難しいですが。
今日はたまには珍しい物にしてみようと生協の宅配パルシステムで頼んだ水餃子の野菜あんかけ。
用意するのは水溶き片栗粉とゴマ油だけという簡単さ。
ちゃんとレシピもついていて6分で完成でした。
レシピはというと
野菜と水餃子、中華スープ、醤油スープ(醤油でもいいかも)、水(レシピでは300ミリリットル)をフライパンで中火で4分ゆでます。
野菜がしんなりしたら、水溶き片栗粉を入れて混ぜて弱火で1分。
ゴマ油を回し入れて更に弱火で1分
です。
私の場合野菜も切ってあるから本当に6分ですが、実際は野菜を切る時間がぷらすされますね。
餃子も一口サイズの物の方が火が通りやすくていいかも。
パルシステムは、一口サイズでした。
その他には、サーモンのカルパッチョ(買ってきた物)、実家でもらった漬物です。
結局昼間中途半端な時間に出掛けてしまったので、作り置きや下ごしらえもできずに反省。
夫が家に居るのって面倒くさい。。。
まさに亭主元気で留守がいいという感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません