今日の夕ご飯は頑張って、炊飯器キッシュを作ってみました
前の記事で書いたように、今日は炊飯器で作るキッシュにチャレンジしてみました。
思ったよりも柔らかめに出来てしまいましたが、それには心当たりがあります。
炊飯器で炊くときに、スピード炊飯みたいな設定でやってしまったから。
普段その設定でご飯は炊いているので、うっかりしていました。
多分、もう少し炊いた方が良かったんだと思います。
私が見たレシピでも少し足りないなと思ったら、再度スイッチを入れて、適当な過熱状況をチェックして見ましょうとかいてありました。
レシピはそのものは簡単です。
卵3個に生クリーム100グラム、塩胡椒をよく混ぜた物に具材を入れて、炊飯器で普通に炊くだけ。
今回は、ほうれん草に、ベーコン、タマネギ、ジャガイモ、カラーピーマンです。
ほうれん草とジャガイモは1度小さく切った物をレンジで加熱してから混ぜています。
カラーピーマンが安く売っていたのでラッキーでした。
普通サイズが3個に小さいサイズが1個で100円だったんです!
カラーピーマンだと彩りがいいので、少し頑張った感じがします。
そして、多分生クリームをはじめて買いました 笑
お菓子作りとか無縁だったので。
実際に食べた感じですが、食感がソフトので、キッシュというよりはスパニッシュオムレツにも似てるかも。
それ以外はこんな感じです。
キッシュは4分の1は息子が食べて、私たちがそれぞれ4分の1、残りは明日に持ち越し。
それに冷凍の鮭フライに何故かつくねです。
鶏肉が嫌いだけど、つくねだけは食べられる夫が駅前の焼き鳥屋で買ってきました。
他におかずがあるから一人1本でもいいのですが、そうじゃなかったら全然足りません!
炊飯器で作るキッシュの一番のデメリットは炊飯器を使うので、その間はご飯が炊けないということ。
当たり前なんですが、ご飯と一緒に出来たてを食べるというのは、うちの場合は難しいですね。
ご飯のおかずというよりはパスタとかと合わせるのがよさそう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません